ADHD、うつ病で障害厚生年金2級を受給したケース

相談時の状況(40代・男性 川崎エリア)

就職後上司からの指示が理解できず、ケアレスミスを繰り返していました。不眠や倦怠感が生じ叱責を受けるとパニックになり、出社前にお腹を壊して遅刻する日々が続きました。 精神科を受診した結果うつ病と診断され、休職することになりました。復職後はリストラの対象となり同業他社に転職しましたが、そこでもミスや遅刻を繰り返したため、退職勧奨を受けました。病院で心理検査を受けた結果ADHDと診断されました。相談時はグループホームで過ごしており、障害年金のご相談にいらっしゃいました。

社労士による見解

就労することができず、うつ状態が重い時は一日中横になって過ごしており、家事全般や買物も困難で、入居しているグループホームの職員による見守りと援助が常に必要な状態でした。障害認定日の診断書作成ができなかったため、障害厚生年金の事後重症請求を行うことにしました。

結果

障害厚生年金2級に認められ、151万円受給することができました。

札幌・川崎・浜松・名古屋・大阪のエリアに事務所あり。
障害年金の無料相談実施中!

初回相談無料

お電話でのお問い合わせはこちらから

受付時間 平日9:00〜17:00(土日祝除く)

その他エリアにお住いの方、サイトからのお問い合わせをご希望の方

- 24時間受付中 -

お問い合わせフォームへ